
sofia
戸籍の証明がコンビニでとれるようになるみたいよ!

たかし
マジか! 昼休みとか仕事の帰りにとれるようになるとは、こりゃ助かるわ。

sofia
でも、誰でもとれるって、わけじゃないみたいよ!

たかし
なんだそりゃぁ!!

戸籍証明書のコンビニ交付サービスを開始します
市ではこれまで、「住民票の写し」と「印鑑登録証明書」のコンビニ交付サービスを実施しておりましたが、戸籍証明書(全部事項証明書、個人事項証明書)と戸籍の附票の写しについても全国のコンビニエンスストアで取得できるようになります。開始日
平成31年1月4日 金曜日利用時間
6時30分~23時(12月29日~1月3日を除く)手数料
全部事項証明書 450円個人事項証明書 450円
戸籍の附票の写し 200円
利用できる店舗
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなど利用対象者
本市に本籍がある人で利用者証明用電子証明書(暗証番号4桁)を登録した「マイナンバーカード」をお持ちのかた
たかし
なんと!岡崎市に本籍がない人はとれんの?

sofia
それに、マイナンバーカードって、まえに送られてきたペラペラの紙のやつかなぁ。
たぶんそれは違うと思いますよ。マイナンバーカードについては、いくつか下にリンク貼りますね!

知識人
-
-
マイナンバーカード(個人番号カード)について | 岡崎市ホームページ
愛知県岡崎市公式サイト
続きを見る

-
-
総務省|マイナンバー制度とマイナンバーカード|マイナンバーカード
続きを見る
-
-
マイナンバーカードについて – マイナンバーカード総合サイト
続きを見る
その他
本市以外で住民登録をされている場合は、コンビニのマルチコピー機などから事前に利用登録申請をする必要があります。登録完了までに1週間程度かかります。
本市に住民登録をされている場合は、申請の必要はありません。

sofia
やることやらないと、そうは簡単にはいかないわね…
問合せ先
担当部署 : 市民生活部市民課電話番号 : 0564-23-6135
※岡崎市政ニュース(2018/12/3)より引用
http://webhp.city.okazaki.lg.jp/appli/06/wp06_news.asp