先日S君と参拝にいった戸隠神社で実は、おみくじを引いたのですが、 その内容というのは、 第六十五番 天八衢兆(あめのやちまたのうらかた) 皇孫乎導止出迎 待序居須天八衢 すめみまを みちびきますと い ... 続きを見る
令和元年6月10日の砥鹿神社里宮参拝に続いて、
詳しくは↓
おみくじから縁があってつながった、三河國一の宮 砥鹿神社への参拝
令和元年6月27日、天気は雨。
昼間なのに薄暗く、雨や濃霧で前が見えにくい527号線をライトをつけながら走行です。
すれ違う車はほとんど無いなか、心細い思いで砥鹿神社奥宮に向かっていると、
突然道を左から右へ横切る物体が!

と、そのままその物体が横切った右側をちらっとみると、

立ち止まって、こちらをみている鹿と目があいました。
「あぶないなぁ!」
と思っているのか、それとも、
「よく来たね!こんな日に…」
って思っているのかわかりませんが、やっぱり鹿はかわいい。
砥鹿神社奥宮へ
砥鹿神社奥宮に入る道を少し通り過ぎたが早く気づいたので、すぐにUターンして細い道を入っていくと大きな駐車場が。

やっぱりがら空きです。

駐車場内をぐるぐる回ってあたりを観察していると、細い道の奥に駐車場がありそうなので進んでいくと、



休憩所横に何台か駐車できるスペースがありました。

そばには赤い大鳥居

雨がひどく降っていたので、今日は参拝をあきらめようかと、しばらく車内でスマホをいじっていると、だんだん小降りになってきた。

赤い大鳥居の前より進んでしばらくすると…。



岩戸神社へ
途中まで行ったが、雨水の影響で危なかったので途中で引き返してきました。



守見殿神社


乙女前神社遥拝所

本 殿

ご由緒



家内安全、商売繁盛をお願いして駐車場へ。
富士山遥拝所

赤い大鳥居までもどってくると、すぐそばに
句 碑

ご朱印は?
社務所がお昼休みで誰もみえず、今回はいただけませんでした。
悪天候での神社参拝だったせいか、誰ひとりとしてお会いする方はいませんでした。