
sofia
「最もチケットが取りにくい講談師」が岡崎に来るって、すごいことよね!
【#講談】
神田松之丞 さんという講談師をご存知でしょうか?
今1番チケットが取れないと言われてる講談師!
チケットが取れなくても、CDで聴けます👂!
是非生で体感していただきたいですが、まずはCDからでも!
(まつも) pic.twitter.com/KVQQTjwTEx
— タワーレコード秋葉原店 (@TOWER_Akihabara) 2018年11月10日

たかし
…って、そもそも講談師ってどういう人なんだろう?

それはですねぇ。13歳のハローワーク公式サイトにこう書いてあります。

知識人
武勇伝、敵討ち、政治などを題材にした物語を、調子をつけて語る人。講談は日本の伝統芸能のひとつで、奈良・平安時代にはすでに原型が見られたという。講談師は、寄席の高座などに置かれた「釈台」と呼ばれる机の前に座り、それを「張り扇」でパパンと叩きながら、物語を調子よく語る。語るといっても本の朗読などとは違い、独特のしゃべり調子と声のメリハリに大きな特徴がある。 ※13歳のハローワーク公式サイトより

たかし
それは買わんといかんな! でも、おれは桂枝三郎が好きだね!

sofia
落語家の方よね? おもしろかったわよねw
「第19回甲山落語会」を開催します
日 時
平成31年1月26日 土曜日 開場13時30分 開演14時場 所
甲山会館(六供町)内 容
第19回 甲山落語会は、「最もチケットが取りにくい講談師」として各種メディアに取り上げられている神田松之丞さん、若手落語家として注目されている柳亭小痴楽さん、瀧川鯉八さん、地元岡崎市出身の桂鷹治さんの4人を迎えて開催します。チケット販売
- 前売 3,000円
- 当日 3,300円
(未就学児の入場はご遠慮ください)
チケット販売所
- 岡崎市民会館 0564-21-9121
- 岡崎市せきれいホール 0564-25-0511
- 岡崎市竜美丘会館 0564-24-3951
主 催
岡崎市民会館指定管理者一般社団法人岡崎パブリックサービス
問い合わせ
岡崎市民会館電話0564-21-9121
ファクス0564-21-6973

※岡崎市政ニュース(2018/11/8)より引用
http://webhp.city.okazaki.lg.jp/appli/06/wp06_news.asp